Q.皆さんの関係性は?

S.
関係性はまあ友達以上恋人未満みたいな感じですよね
すごい仲良く。

F.
フットサルとかよくするもんね。今日だよね。

U.
あーそうそう。

M.
夜9時からフットサルします。

S.
よくするんですよ。

M.
いや、一応「808」っていうチームがあるんですけど…
「八百屋」っていう

S.
いいよね~たのしいよね~

M.
野球大会とかね。県外でわざわざみんな集まって。

S.
よく参加する

Q.現在の仕事内容は?

S.
野菜配ってる?なにしてるみんないつも?
なにくばってる?

(笑)

S.
基本的に注文いただいたところに野菜を持って行って、
居酒屋さん、保育園さん、病院さんとかですね。
あと野菜とか使われるいろんな飲食店関係に野菜をもっていって、喜んでいただいている状況ですね。
逆になにしてます?

M.
逆に?

S.
逆に。ほかに

M.
季節のお野菜だったりとか注文以外の野菜を持って行って案内だったり、販売とかやってます。

S.
そうだね、やってるね。

M.
やってますね
やっぱ一番は「笑顔を届ける」っていうのをモットーにね
– グループ長とお伺いしていますが

F.
そうですね、
野菜を配るのもですけど「新規営業」もですね

S.
(Uに向かって)何やってる?

U.
やっぱり一番は、新鮮な野菜をフレッシュな気持ちで、フレッシュな笑顔で、配ってます!

Q.好きな野菜、お勧めの野菜のプレゼンをお願いします!

S.
おすすめ野菜…そうですね
パプリカは、基本的に赤と黄色だけって思われていると思うんですけど、
緑、オレンジ、黒、白までまであって、すごい面白い名前がついていて。
この全部の名前が言えるのはフレッシュで3人もいないなっていうのは自負してまして。
っていうのをいろんな人に伝えていっているんですけど「これ言えたら、3人も言えるやついないよ」って教えてあげてますね。

M.
そうですね。僕は、ミニトマト。
皆さん赤だけだと思うんですけど、

F.
デジャブ?

M.
赤もあり、黄色もあり、オレンジもあり、紫・パープル、いろいろあるんですけど
これ全部名前いえるようになったら、まぁフレッシュ青果の中では3・4人しかいない

デジャブ?デジャブ?

U.
聞いたことあるな~(笑)

M.
一番好きです。食べやすいし!子供にもいいですし!

S.
確かに

F.
結構にんじんとか、ピーマンとか、嫌いな人多いと思うんですけど
フレッシュ青果に入社して…なんかこう日が経っていくうちに、すごい好きになった。
そうゆう効果もありますね。

U.
珍しいと思うんですけど「トレビツ」ってのがある。
まあ理由としては、紫なんですけど、なんか暗いイメージあるじゃないですか、紫って。
僕、これ見たらなんか輝いて見えるんです。とにかく美しいです。
サラダに入っていると、…

S.
あーあれが入っているだけでなんかちょっと、ね

U.
ちょっとワンランク上の皿になるかなって

Q.営業職のやりがいを教えてください

S.
一日30~40件と配達してて、いろんなお客さんと合ってて
すごい仲良くなって、「これ食べていきなさいよ」とか、
そういう関係を、そういった信頼関係を築けるのがいいですよね。

M.
案内した商品だったり持って行った商品とかを次の日また会ったときに
「これ、すごいよかった~」とか「またもってきて」とか言われるのはすごい嬉しいですし
お店のメニューで使っていただけたり、「これ、僕がおろしたやつ!」みたいな
よく食べに行って分かったりするんですけど、そこはすごくいいところだなと思いますね。
…良いこと言ったでしょ?

F.
うーん!これが全てですね。ベストアンサーだと思います。

U.
そうですね、そうやって
案内して使っていただいたことによってお客様の笑顔が見れるっていうのは、いい感じです。
Q.失敗克服談
– 代表で係長に過去の経験をお伺いしてもいいですか?

S.
ホテル関係や旅館とかは、2か月でメニューを変えたりするんです。
その前に商品案内とかして「来月こういうのあります」とか提案して決めてもらったりするんですけど
そのときに入荷量とか、ちゃんと入るかとかを確認せずに、最初のころは大きな旅館とかに案内して、メニュー決めてもらったけど欠品になっちゃったりしたこともあります。
それも勉強になりまして、それからは特殊野菜などを出す業者と打合せして、入荷状況を確認しながら提案するようになりましたね。

Q.フレッシュ営業職あるある

S.
とりあえず、誕生日の日にはみんながジュースを机の上に山ほどおいてくれます。
それくらい仲がいいです。

M.
テレビ番組見ていて料理出てくるじゃないですか。
あれは何、これは何。って、全部野菜がわかる、ハーブ1つでも全部名前あるので。
今映画でやっている「グランメゾン東京」とかすごい面白いです、ぜひ観てください。
使っているもの全部分かるっていうのはやっぱり面白いですね。
知ってから見るのと知らないで見るのと全然考え方が違うと思う。

U.
視点が変わってきます。
これ使ってるの!?すごい。みたいな。

M.
これ捨てるんだもう。もったいなくない?みたいな

U.
こういう使い方もあるんだとか。

M.
そういう、発見もできますね。
– 他にもありますか?

F.
普段、プライベートで走りながら飲食店を見て「ここお客さんかな?」って

M.
あー、自分のコースじゃないところのお客さんかな?とかね。

S.
「あ、ここの名前何か聞いたことある」とか全然違う地区行っても、「ここ誰かのお客さんかも」みたいなのはあるあるですね。

S.
(Uに向かって)朝がつよくなる(小声)

U.
朝に強くなります!
そうですね、朝が早いぶん、帰りが早く帰れます!

Q.就職活動中の皆さんへのメッセージ!

M.
楽な仕事はないと思うんですよ。
ってなったらもう楽しくて、職場の雰囲気も良くて!ある程度きついけど、頑張ったら頑張った分だけ返ってくる。
そんな会社を選んで一度やってみる!と。…合わなかったら変えればいいし。
そんな感じじゃないですかね。
